【事例紹介】テーパゲージが、既納先で製造中止となり調達できない・・・

(図面はイメージです。本文で紹介しているテーパーゲージではございません。)

【事例紹介】テーパゲージの新規製作ご依頼について

このたび、お客様より「従来購入していた目盛付きテーパゲージが入手できなくなった」とのご相談をいただき、弊社にて新規製作のご依頼を承りました。

従来のご購入先での製造中止に伴い、新たな供給先をお探しとのことで、本ホームページを通じてお問い合わせいただきました。
弊社内で製作可否を検討させていただき、仕様や精度等のご要望にお応えできる体制を整え、無事対応させていただく運びとなりました。


製造中止製品でお困りの方へ

近年では、製造元の廃業高齢化による引退などの理由で、これまで入手できていた製品が購入できなくなるケースが増えています。

弊社にも、「以前購入していたゲージが入手できなくなったので、Webで検索して辿り着いた」というお客様からのご相談が年々増えております。

使用頻度の高い製品であれば、定期的な注文によりこうした状況は起きにくいのですが、使用頻度の低い製品は耐用年数が長いため、いざ校正のタイミングで不合格となり、再購入しようとしたところで製造元が既に廃業していた、という事例も多く見受けられます。


大古精機では、製作可否のご相談を随時承っております。

お客様のニーズに応じて、可能な限り柔軟に対応いたします。
「購入できなくなったが、どうしても必要」「今後も同様のゲージが必要になるかもしれない」といった場合も、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談・見積依頼

ゲージの設計製作の詳細やお問合せにつきましては以下をクリックしてご確認ください。

特注ゲージの設計製作

最短納期で貴社ワークのための特注ゲージを設計製作いたします。